タイプディレクターが答える 欧文書体 Q&A (文 小林章) 2004年
モノタイプ社のタイプディレクター小林章氏が、『デザインの現場』2004年10月号に掲載した連載記事の内容を再構成したものです。小林氏の許可を得て、ここにアップしました。 読者からの「Futura はナチスを連想させるため、ドイツやイスラエルでは使わないと聞きましたが本当ですか?」という質問に答えたものです。 関連するリンク 小林章氏の Blog ここにもFutura タイプディレクターが答える 欧文書体 Q&A(PDF:590KB)Futura の噂話を検証する 2008年
季刊『d/SIGN』 no.16(2008 8月発行)に投稿し、掲載された文章です。近年日本で広まっていた、"フーツラにはナチスのイメージがあるため、ドイツやイスラエルでは使用はタブー" という話に伴う具体的なエピソードを詳しく調べ、それが本当にあったことなのかを検証したものです。 Futura の噂話を検証する (PDF:257KB)
コメントを残す